「わかるから、変わる!」
現在、ボディラインを整えたいという50代を中心に、主に下は30歳から上は80歳までの女性に運動指導をしています。
特に、骨盤底筋の重要性についてお伝えしています。
その理由は、見た目の問題からではありません。
骨盤底筋は女性の生活の質を保つのに欠かせない大切な筋肉です。
また、骨格を整えることも同時に必要です。
なぜなら基本的な骨格がゆがんでいると、せっかくトレーニングしても効果が得られません。
それどころか、ゆがんだ体でや動きをくり返せすほど骨格の左右差、筋肉量の左右差等がよりひらき、関節への負荷も左右差を増長させます。
理想的な骨格からは遠のくし、痛みの原因にもなりかねません。
長年生活してきた体のクセを直すのは時間がかかります。
自分で気づき、自分で整える。
その繰り返しで体が整い、身体のシルエットが少しずつ変わっていきます。
「今さらを、今からに」
人生はつながっています。
今の生活が一年後のあなたをつくり、
今の習慣が10年後にあなたに返ってきます。
これからは自分の体との楽しい付き合い方を学び、
その場しのぎの対処ではなく、むしろ10年後の体を考え
しっかり対処していければと思っています。
骨盤底筋ヨガインストラクター
骨盤調整インストラクター
フィットネス業界で活動し始め16年目。(2022年現在)
スポーツクラブ、ダンススタジオ、ヨガスタジオ、カルチャーセンター、公民館講座、行事など三重県内、オンラインで幅広く活動。
子どものころはぽっちゃり体型に悩み、年中ダイエット。
食事の基礎を学ぶため大学は食物栄養専攻、栄養士となり、食品会社の研究所に勤務。
結婚を機に退職し三重県へと移り住む。
出産後、フィットネスを楽しむ中、ヨガインストラクター講座が開催されることを知り、
ヨガの学びを深めるためにインストラクター養成講座を受講。これを機にフィットネス業界に転職する。
2005年、ヨガインストラクターとして活動開始。
2008年、ペルヴィス®︎ワーク(骨盤調整)インストラクターとしても活動。
2018年、骨盤底筋トレーニングヨガ講師としても活動。
受講生の間で尿もれが改善したという報告を受け、自分のレッスンで骨盤底筋にアプローチしていたことが効果があるのだと確信し、尿もれ、子宮脱など骨盤底筋の衰えによる症状改善のためのレッスンに力を入れるようになる。
2018年、産婦人科医、高尾美穂医師による骨盤底筋トレーニングヨガ指導者養成講座を受講。
正しい知識を伝えたい、そして医師より身近な立場である「インストラクターだからできること」をミッションとして、女性の健康に役立ちたいと、講演活動の幅を広げる。
幅広い知識とわかりやすい指導が魅力。ほとんどの人が口コミで訪れる。
参加者から「身体の痛みが軽減し、活動の幅が広がった」「ボディラインが改善し、下腹がへこんだ」「体のゆがみが改善した」「尿トラブルが改善し生活の質が上がった」などの声が寄せられる。
津市、鈴鹿市、四日市、亀山市を中心に三重県内で活動。近年オンラインレッスンもはじめ、受講者には海外在住者もいる。
15年間で延べ4万人以上の指導に携わる。
「習慣が人生を変える」を理念に
「自分の体は自分で整える」ことの必要性を伝え、年齢や環境変化に伴って生じる心身不調コンディションを整えるレッスンを行っている。
近年は骨盤底筋の重要性を知ってもらう講座も行なっている。
○活動場所
スポーツクラブ
ダンススタジオ
公民館
カルチャーセンター
レンタルスペース
オンライン
その他多数
○イベント
鈴鹿市保健センター(プレ更年期世代のための運動)
ニワコヤ(知って備える更年期講座)
津市立橋北中学校PTA行事(かんたんヨガ)
朝日新聞販売店(ヨガ)
松菱(ヨガ)
ママサークル(子連れヨガ)
鈴鹿市公民館(骨盤調整)
亀山市公民館(骨盤底筋トレーニング)
お寺でヨガ(ヨガ)
FM三重 Radio Flapper 出演
その他多数
セルフメンテナンスを日常習慣にとりいれてほしい。
マットの上でも、マットの外でも。
少人数制のクラスでは、それぞれの体調、生活などを考慮したレッスンをおこなっています。
各人に合ったアドバイスができるので、成果を実感できる人が多いのも特徴です。
時々でもいい。たまに来て「ああ、そうだった!こういうふうにするんだった」と再確認することで、
また日常生活に変化がおきるのです。
大切なのはふだんの自分の行動習慣です。
レッスンは正しく行えているか確認のため、リマインドのためです。
自分一人でコントロールできるようになったら卒業。
家で一人ではやらないという方は、レッスンに来て仲間と楽しく続けましょう。
フローライトボディはあなたのココロとカラダのの拠り所。
いつでも気軽にお立ち寄りください。お待ちしています。